このバイク、エンジンがない……って自転車かよー(※電動アシストです)
イカしたバイクだと思った? 残念、電動アシスト自転車でしたー!
一応は電動アシストなので、完全に人力ってわけじゃないのよ。ノートンやトライアンフ、ドゥカティの旧車を思わせるようなクラシックバイク風なルックスの電チャリ『RaceR』です。エンジンがないので当然ガソリンは不要。ということは、タンクに見えるパーツももちろんダミーです。まあ意味はないんですけど、やっぱりカッコイイと感じてしまうのが男子ってもんですよね。
▲「スペック云々より、見た目の好き嫌いで自分を語れよ!(ドンッ)」
先日まで開催されていた「東京モーターショー2015」にも出展されていたヤマハの『YPJ-R』をはじめ、いまやスポーツ自転車にも電動アシストが搭載されるご時世。クラシックなルックスを重視して無駄の多い『RaceR』は、お世辞にもスペック面で優れたモデルとは言い難いというのが本音のところ。
しかし、こういう類の乗り物は性能よりも愛着で楽しむもの。ある程度の実用に耐えればそれで良し、という心意気こそがエンスージアストというものでしょう。さあさあ、下の写真で思う存分スタイリングの妙を楽しんでくださいね。
▲カッコイイ。けど、ペダルを漕いで全力で走ってたら微妙かもしれない。
さて、ここまで盛り上がっておいて恐縮なのですが、この『RaceR』は、今のところ日本では入手できないモデルなんですよね。もっとも海外製の電チャリは日本ではそのまま走行できないものが多いのでたいていは注意が必要なわけですが。
▲サドルバッグやタイヤなど、オプションが豊富でウキウキしますね。
とはいえ、豊富なドレスアップアクセサリーがあったりと、カスタム心に火をつけてくれるアイテムなのは確か。こうした車体やパーツ類を参考に、オリジナルのクラシック電チャリを作り上げてみるというのもまたエンスー道、かな? どうでしょう?
文/ワタナベダイスケ
関連サイト
RaceR製品情報