iPhone 7のSuicaで電車に乗れる! 「Apple Pay」国内対応スタート
待望のSuicaに対応
iPhoneを使った決済システム「Apple Pay」が日本国内でも使えるようになった。しかも日本で普及している交通系電子マネーであるSuica(JR東日本が提供)に対応。カードのSuicaをiPhone 7/7 Plusにかざすだけで情報を読み取って使えるようになる。Apple Payでは、電子マネーのiDとQUICPayに対応。これらを使ってネットショッピングの決済などもできる。
iPhone 7を改札にかざして電車に乗れる。地下鉄や地方の沿線も乗車可能。また定期の延長購入もApple Pay上でできる。
コンビニや飲食店での決済も可能。そのままタッチするとSuicaで決済。ホームボタンで認証すると他の電子マネーでの支払いに切り替えられる。
ネットショッピングでの決済にもApplePayを利用可能。いちいちクレジットカード番号などを入力する必要がなく、素早く決済できる。
Apple Watch Series 2にもFeliCa機能が搭載されている。このため、iPhoneと連携することで、AppleWatch Series 2をかざすだけで決済できる。
「マップ」もApple Payと連動
iPhone 7/7 PlusのSuica決済対応にあわせて、iOS10に付属する地図アプリ「マップ」もアップデート予定だ。経路探索ができるようになるほか、Suica内の金額が足りない場合などにチャージを促してくれる。
iPhone 7/7 PlusのSuica決済対応にあわせて、iOS10に付属する地図アプリ「マップ」もアップデート予定だ。経路探索ができるようになるほか、Suica内の金額が足りない場合などにチャージを促してくれる。
文/コヤマタカヒロ 撮影/大久保惠造
※『デジモノステーション』2016年11月号より抜粋