自分でキャラを操れるから作品への没入感MAX!「アニメ×ゲーム」なイチ押しタイトルを集めてみました
アニメとゲームの幸福な関係
ひと昔前まで、アニメのゲーム化作品と言えばキャラ先行で完成度はいまひとつ……なんてことも少なくなかった。しかし、今ではアニメ×ゲームの成功例も多数。その一部を紹介しよう。
アニメの世界観を活かしたゲームが続々登場!
アニメをゲーム化した作品の魅力と言えば、アニメのキャラクターを自分の手で動かせること。ゲーム機の高性能化にともない、近年では原作の雰囲気をそのまま味わえる高クオリティ作品も増えている。数多くのアニメキャラやロボットが一堂に会する「スーパーロボット大戦」シリーズ、人気アニメとのコラボで新たなファンを獲得した「無双」シリーズなどは、その成功例と言える。
また、「二ノ国」シリーズのように有名アニメクリエイターが一から制作に加わる作品も。アニメファンならぜひプレイしたいゲームだ。
■アニメクリエイターが参戦【ANIME CREATOR】
二ノ国II レヴァナントキングダム
2018年3月23日発売
8000+税(PS4通常版/PC)、1万円+税(COMPLETE EDITION)
ファンタジーRPG
有名クリエイターが参加! 世界で支持された人気RPG続編
陰謀により国を追われた幼き王エバンが、偉大な王となり巨悪を討つRPG。バトルは、アクション性と戦術性を両立している。3DCGをアニメのように見せるセルシェーディングにより、温かみのある世界観を演出。
アニメファンはここに注目!
レベルファイブの日野晃博、元スタジオジブリの百瀬義行、ジブリ作品の音楽を手掛ける久石譲。一流クリエイターが各領域で力を発揮し、それらが結びつくことで最高の1本が生まれた。
ストーリーについて
ファミリーで楽しめる物語を目指して
「主人公を2人にすることで、大人と子ども両方の目線から楽しめる物語に。アニメや童話の温かい世界観、そこを自分の足で歩ける魅力を味わってください。」
キャラデザインについて
キャラに感情移入して楽しんでほしい
「『二ノ国』はキャラの質感が独特。ジブリ作品にはないモンスター的なものまで登場し、振れ幅も大きい。好きなキャラに感情移入しながら楽しんでください。」
音楽について
前作よりも音楽的レベルが向上
「今回は、オーケストラでリズムをしっかり出すやり方にしました。知的レベルを上げたアプローチで演奏も難しいのですが、東フィルが頑張ってくれました。」
登場するメインキャラクターを演じるキャスト陣
キャラクターに命を吹き込むのは実力派俳優陣。ほかにも吉田鋼太郎、木村文乃、山崎育三郎らが出演する。釘宮理恵、鈴村健一など、脇を固める声優陣も豪華な面々がそろっている。
■ロボットたちが集結!【CROSS OVER】
スーパーロボット大戦X
2018年3月29日発売予定
8600円+税(PS4)、7600円+税(PS Vita)、1万2600円+税(PS4期間限定生産版)、1万1600円+税(PS Vita期間限定生産版)
シミュレーションRPG
異世界アル・ワースでロボットたちが激突!
23作品ものアニメからロボットたちが集結し、共通の敵と戦いを繰り広げるシミュレーションRPG。世界観を一新し、ストーリーもこれ1本で完結するため、シリーズ初プレイでも楽しめる。ロボットなどのカットインアニメも必見だ。

新規参戦したアニメたち
ガンダム Gのレコンギスタ
機体名:G-セルフ(大気圏用パック装備型)
パイロット名:ベルリ・ゼナム
武器名:ビーム・ライフル
魔神英雄伝ワタル
機体名:龍神丸
パイロット名:戦部ワタル
武器名:龍雷拳
バディ・コンプレックス
機体名:ルクシオン+ブラディオン
パイロット名:渡瀬青葉+隼鷹・ディオ・ウェインバーグ
武器名:ユニゾライズコンバット
ふしぎの海のナディア
機体名:N-ノーチラス号
パイロット名:ネモ+エレクトラ
武器名:主砲
■人気アニメ漫画をゲーム化!ANIME TO GAME
ドラゴンボール ファイターズ
2018年2月1日発売
7600円+税(PS4・Xbox Oneパッケージ版/PS4・Xbox Oneダウンロード版)
ドラゴンボールファイティング
2.5次元表現で描かれる超高速バトル!
バンダイナムコエンターテインメント×アークシステムワークスの対戦格闘ゲーム。3ON3のチーム戦で「ドラゴンボール」キャラが激突! 独自の2.5Dグラフィックスで、ド迫力の必殺技や舞空中コンボが炸裂する大乱戦を体感できる。


ベースとなったアニメ
これぞバトルアニメの最高峰!
原作は、ご存じ鳥山明による国民的マンガ。1986年から始まったアニメはシリーズを重ね、今年3月まで『ドラゴンボール超』が放送された。ギャグありバトルあり感動ありの壮大なサーガ!
ベルセルク無双
2016年10月27日発売
7800円+税(PS4/PS3はダウンロード版のみ)、6800円+税(PS Vita)
タクティカルアクション
身の丈ほどの剣を振り回す斬潰アクション!
「ベルセルク」の世界観が、「無双」シリーズの一騎当千アクションと融合! 「黄金時代篇」から「千年帝国の鷹篇」の終盤まで、原作の大部分を追体験できる。大剣で敵を両断し、斬り潰すガッツだけでなく、多彩なキャラを操作できる。
ソードアート・オンライン フェイタル・バレット
発売/配信中
8200円+税(PS4パッケージ版/PS4ダウンロード版/Xbox Oneダウンロード版)
TPSRPG
TPS(三人称視点シューティング)×RPG!
銃の世界≪ガンゲイル・オンライン≫を舞台とした、シリーズ初のTPSRPG。多彩な武器やワイヤーアクションを駆使したバトルはもちろん、キャラクターの成長・カスタマイズ要素、アニメでも人気が高い物語を堪能できる。
ベースとなったアニメ
MMORPGの世界で始まる戦いと冒険の日々
VRオンラインRPGの世界に入り込んだ少年少女が繰り広げる、戦いの物語。川原礫のライトノベル、およびオンライン小説から始まり、アニメも大ヒット。
(C)LEVEL-5 Inc.
(C)NHK・NEP (C)GAINAX・中島かずき/アニプレックス・KONAMI・テレビ東京・電通 (C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会
(C)Go Nagai・Yoshiaki Tabata・Yuuki Yogo/Dynamic Planning (C)サンライズ (C)サンライズ・R (C)SUNRISE/BUDDY COMPLEX COMMITTEE (C)SUNRISE/PROJECT ANGE (C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST (C)創通・サンライズ (C)永井豪/ダイナミック企画 (C)2009 永井豪/ダイナミック企画・くろがね屋
(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)三浦建太郎(スタジオ我画)・白泉社/ベルセルク製作委員会 (C)コーエーテクモゲームス (C)三浦建太郎(スタジオ我画)/白泉社
(C)2016 川原礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/SAO MOVIE Project (C)KEIICHI SIGSAWA/REKI KAWAHARA (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
※『デジモノステーション』2018年5月号より抜粋。